もう既に多くのバイク乗りの方が使っているかもしれませんが、バイクナビに特化したアプリ「ナビタイムツーリングサポーター」について、便利と思う機能を紹介します。
無料でも使えるが、有料のほうが機能が盛りだくさんで便利
・プレミアム(月400円、年契約は4,000円)
・プレミアムプラス(月800円、年契約8,000円)※オフラインでも使用可能
※無料版だとルート作成と走行ログの保存件数が少なく、また、ルート検索の表示結果にも制限があることから有料版のほうが便利です。
便利だと思う機能
ナビ画面の表示・操作
- ルート検索結果が選べる(推奨・一般道・高速・景観重視)
- 目的地までの距離や到着時間の表示だけでなく、経由地も同様に表示
- ルート案内中でも経由地の削除が可能(予定変更に便利)
- 交差点が拡大されてわかりやすい
- ボタンひとつで帰宅ルートが設定
- 渋滞情報が赤線で表示
- 昼・夜に合わせて地図色が自動変更
- 店舗ごとのガソリン価格が表示(レギュラー・ハイオク指定可)
- 走行ログがボタンでON・OFF可能
- 目的地の天気情報がわかるほか、音声案内もある
設定機能
〇細道回避
超大型バイクに乗っている私にとってはありがたい機能。細道は極力避けて目的地まで誘導してくれます。
なお、しかたなく細道を案内するときはピンク色で表示されるため、事前に情報が得られるので安心です。
〇排気量考慮
125cc以下の自動車専用道路規制に対応。高速道路はすぐわかるから大丈夫だけど、初めての場所など一般道の自動車専用道路はわかりにくいので助かります。
〇タンデム規制考慮
ナビまかせで安心
〇事故多発地点案内と急カーブ注意喚起案内
事故回避に役立つ
〇景観案内
「景色の良いルートに入りました」とやさしく教えてくれる。ソロツーリングの癒し効果大
〇ルート保存
20件までのルート保存が可能。事前のツーリングルート作成に役立つ。
経由地も設定できるので、確実に立ち寄りスポットに行ける。
〇走行ログ
ひそかな楽しみであるツーリングルートの振り返りに欠かせない。走行時間も記録。
ツーリングマップル本に蛍光ペンでルートを塗りつぶす作業に便利。
また、ログの保存制限がないのでいつまでも思い出に浸れる。
アプリの詳細とインストール
ツーリングサポーター | iOS版 ツーリングサポーター - NAVITIME サービス紹介サイト
ツーリングサポーター | Android版 ツーリングサポーター - NAVITIME サービス紹介サイト