本日(3月25日~27日)から開催した東京モーターサイクルショーに早速行ってきました。
とても楽しみにしていたので入場開始時刻前に到着したのですが、すでに長蛇の列。
会場に入場できるまでに30分ほどかかりました。
平日だから余裕かなとも思っていましたが、甘かったですね。
それでも、入場するとやはり平日だったためか、各ブースは比較的見やすかったとは思います。
開始時刻の午後1時から午後4時30分まで見てまわったのですが、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。
速報として、東京モーターサイクルショーの様子とおすすめ無料グッズを紹介します。
東京モーターサイクルショーの概要
- 行列必須!コミネのショルダーバックとカタログセット
- カタログ類を入れるのにとても便利な「SPHERE LIGHT(スフィアライト)」の大型バック
- アンケートに答えるともらえるカタログやグッズ類
- 会場内の様子。国産メーカーのブースは大人気
行列必須!コミネのショルダーバックとカタログセット
やたらと黄色いショルダーバックを身に着けている人がとても目立ちました。
よく見てみると「コミネ」の名が。
よし、私もゲットしようとコミネのブースへ(地図:西2ー50※一番奥です)
到着すると大行列!
それでも5分程度でゲットすることができましたが。
土日は間違いなく行列必須だと思いますので、ゲットしたい方は入場したら、まずはコミネブースへ
カタログ類を入れるのにとても便利な「SPHERE LIGHT(スフィアライト)」の大型バック
モーターショーでは色々なカタログ類をもらえます。
久しぶりのモーターショーだったので、手ぶらで行ってしまい困っていたところ、「SPHERE LIGHT(スフィアライト)」のブースで、大型バックを配布していました。
結構、丈夫にできていて、リサイクルバックとしても重宝しそうです。
「SPHERE LIGHT(スフィアライト)」のブース(地図:西1ー07)
アンケートに答えるともらえるカタログやグッズ類
アンケートに答えるともらえるグッズも数多くありました。
アンケート回答のほとんどはORコードで答えるものでした。簡単です。
その中でも、ハーレーダビッドソンのブースでもらったオリジナルバックはツーリング時のランドリーバックとして使えそうですね。
ぜひ、ゲットしてみてください。
ハーレーダビッドソンブース(地図:西3-05)
会場内の様子。国産メーカーのブースは大人気
やはり、国産メーカー「カワサキ」・「ホンダ」・「ヤマハ」・「スズキ」のブースは長蛇の列でした。
なかでも、カワサキは大人気でしたね。
男性ばかりの行列で、やっぱり「漢カワサキ」って感じです!
展示車に跨ることも可能ですが、順番待ちです。
私が楽しみにしていたホンダNT1100は順番待ちもなく、すぐ、跨れました。人気がイマイチなのかな。
また、バイク系youtubeでおなじみの方々もたくさんいらっしゃいましたね。(ホワイトベースの二宮さん、rurikoさん、木村あみさんなどはわかりました)
警視庁のブースも人気でした。入口のすぐそばです。
あまりお世話になりたくないバイクです。でも、カッコいいですね。
かなりのアップハンドルでした。よく見渡せるようにですかね。アドベンチャーバイクのようです。
警視庁でも、グッズをいただきました。
SSTR関連のブースもありました。提唱者の風間深志さんもいらっしゃいましたね。
ここでもアンケートに答えると手提げ袋のグッズがもらえます。
SSTRに関する記事
会場はとても広く、なかなかの見応えでした。一日居ても飽きないぐらいでしたね。
都合により3時間程度の滞在でしたが、充実した時間を過ごすことが出来ました。
ぜひ、東京モーターサイクルショーに行くことをオススメします。